法隆寺地域の仏教建造物
Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area
| 登録名称 | 法隆寺地域の仏教建造物 Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area Monuments bouddhiques de la région d'Horyu-ji |
|---|---|
| 登録 | 1993年(平成5年)12月11日 |
| 登録基準 | (1) 人類の創造的天才の傑作を表現するもの。 (2) ある期間を通じて、またはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、町並み計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。 (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する、ある形式の建造物、建築物群、技術の集積、または、景観の顕著な例。 (6) 顕著な普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と、直接にまたは明白に関連するもの。 |
| 構成遺産(2) | 01法隆寺 02法起寺 |
| コメント | 世界最古の木造建築として有名です。1993年12月には、姫路城と並んで世界文化遺産に日本で初めて登録されました。1400年もの間、焼失を免れた建造物群が、世界的な仏教文化の宝庫となり得た貴重な地域です。 |
| リンク | Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area - UNESCO World Heritage Centre |

中門 Chu-Mon
( Middle Gate )
五重塔 Goju-Tower ( Tower )
金堂 Kon-do ( Main Hall )
回廊 Kairo ( Cloister )
大講堂 Dai-Ko-Do ( Main Lecture Hall )
夢殿 Yumedono