トップ > テーマ > 宇治十帖 > 07浮舟

07 第51帖「浮舟」

< 06東屋07浮舟08蜻蛉 >

 

「浮舟」は宇治十帖の7、源氏物語第51帖にあたります。 匂宮は、消息をたどってついにその所在を突き止めました。そして、薫を装って強引に契ってしまったのでした。浮舟も気づきはしたのですが後の祭りです。そればかりか、匂宮に惹かれつつあったのでした。薫は匂宮と浮舟の関係を気づきながらも深い愛情で浮舟を思い続けました。この二人の男性に言い寄られて思い悩んだ浮舟は、挙句、入水自殺を図るべく、消息を絶ってしまったのでした。

浮舟

うきふね

- たちばなの小島は色もかはらじを この浮舟ぞゆくへ知られぬ -

 

匂宮は浮舟のことが忘れられず、中の君が隠したのではないかと疑います。

一方、薫は浮舟を宇治に上手くかくまうことができ、安心していました。そして、密かに浮舟を宮古に迎える準備を始めます。

ある日、中の君に届いた手紙を見た匂宮はそれが浮舟からのものと確信しました。そして、薫が宇治に住まわせている女性が浮舟であることを突き止めました。

匂宮は早速、薫と鉢合わせしない日を選んで宇治へ行きました。

そして、薫が匿っているという女性を垣間見ます。すると、それが浮舟であることがわかりました。匂宮は、夜半をまって、薫の声色を真似て浮舟の寝所に忍び込みました。浮舟も気づきはしましたが、もう時すでに遅し・・・。

翌朝、薫と思いこんで寝所に通した男が実は匂宮だと知った女房はびっくり仰天。しかし、肝心の浮舟が、なんと匂宮に惚れ込んでしまったのでした。

 

月日は流れ、2月の雪のある日。

匂宮は、浮舟に会うために宇治にやってきました。そして、舟で宇治川へ漕ぎ出していきます。途中の橘の小島に立寄り、浮舟は「たちばなの小島は色もかはらじを この浮舟ぞゆくへ知られぬ」と歌を詠みました。それから二日間、二人だけの時を過ごしました。浮舟も匂宮も完全に恋に目がくらんでいたのです。

 

薫は浮舟を都へ迎える日を4月10日と決めました。しかし、浮舟は匂宮と薫との三角関係に悩みます。浮舟は両方を愛していました。しかし、匂宮は姉の中の君と結婚している仲。そうしているうちに薫が浮舟を迎える日が近づいてきます。

浮舟は、思い悩みました。そして、出した結論は・・・

「もう、死ぬしかない」

 

そうこうしているうちに、匂宮と浮舟の関係は薫が疑うほどに明らかとなっていきます。徐々に追い詰められていく浮舟。

 

目の前には、轟々と音を立てて流れる宇治川。

「もはや、身を投げて消えてしまおう」

 

宇治十帖古跡|浮舟

浮舟の杜

宇治の中心部から少し離れた三室戸寺の中にあります。もともとは「浮舟の杜」とよばれていた場所があり、そこには「浮舟社」と呼ばれる神社もあったそうですが、明治時代になってその場所が「莵道稚郎女(うじのわきいらつこ)の墓」とされたため、いくつかの変遷を経てこの場所に落ち着きました。

謡曲史跡保存会による浮舟古跡碑です。「旅僧が初瀬から上洛の途次、宇治で一人の女性と会い、「自分は小野の里に住む者です」といって消え失せます。旅僧がその後、小野の里で読経していたところ、浮舟の霊が現れて、往生を乞います。そこで、僧の回向をもって浮舟霊の動揺を鎮めたところ、浮舟は礼を述べて消えていく。」といった内容です。

宇治十帖モニュメント

宇治十帖モニュメント

宇治を訪れた匂宮が、浮舟をさそって小舟で宇治川へ漕ぎ出して行く場面を表しています。途中の橘の小島に立寄り、浮舟は「たちばなの小島は色もかはらじを この浮舟ぞゆくへ知られぬ」と歌を詠みました。それから二日間、二人だけの時を過ごしました。浮舟も匂宮も完全に恋に目がくらんでいたのです。

紅葉の三室戸寺 浮舟の杜 ー  2008/11/30 撮影

【地図】宇治十帖古跡

< 06東屋07浮舟08蜻蛉 >

▲top