 |
|
| トップページ>シリーズ>国宝建築>彦根城 |
0603彦根城 |
|
|
| 03城郭 Hikone Castle |
前 | 後  |
|
| 所在地 |
滋賀県彦根市金亀町 |
| 交通 |
JR彦根駅下車 |
| コメント |
標高163mの金亀山(彦根山)を利用した平山城で、連郭式の縄張りをしています。内堀より内側は、往時のままほぼ完全な形で残っており、天守閣の他にも見どころは多いです。 |
|
| 国宝建築 |
天守、附櫓及び多聞櫓 |
|
 |
|
|

彦根城天守、附櫓及び多聞櫓 |
| 彦根城天守、附櫓および多聞櫓(国宝) |
| 種 別 |
城郭 |
| 建 築 |
慶長11年(1606) |
| 国宝指定 |
昭和27年3月29日(1952.03.29) |
| 所在地 |
滋賀県彦根市金亀町 |
| 所有者 |
彦根市 |
| 構造形式 |
|
| 特 徴 |
標高163mの金亀山(彦根山)を利用した平山城で、連郭式の縄張りをしています。内堀より内側は、往時のままほぼ完全な形で残っており、他にも見どころは多いです。この彦根城天守は三層三階で、石垣は牛蒡積みとよばれる珍しい積み方をしています。外観は様々な破風を複雑に用いており、非常に美しい形をしているのが分かります。 |
|
|
|
|
|
|
ページのトップ |
|
|
|
| copyright(C)社会科ちゃん |